RSS

寒い日は・・・

カテゴリ : 日々のつぶやき

 先日ミーティング後、寒さに耐えかね馴染みの店へ。

 店に向かう途中から電話で 「何か熱いもん!」 を頼んで…

 

 湯豆腐と焼酎湯割りで復活 \(^ ^)/

 シラスからもじんわり出汁がでて、寒い夜には最高のあて。

 

 
 好物の鶏肝煮 ♡
 
 


 寒い日が続きますが、みなさん暖かいもん食べてご自愛ください。

小顔矯正

カテゴリ : 日々のつぶやき

 先日、コルギとかいう小顔矯正に行きました!

 先輩の知人のお店が南船場にもOPENとの事で、

 モニターとかいうやつです。

 

 目がパッチリしたり、顎ラインが細くなったりするらしいけど・・・

 ベッドに横になって顔にオイルを塗って・・・ いざ!

 

 グリン、グリン! って! イタイす! まあまあ痛いです (´A`。)

 ところが段々と痛くなくなってきて、終われば何となくスッキリ気分 ♪

 

 顔を拭いたり、成果を確認したり。

 目がパッチリしたり、顎ラインが細くなったりするらしいですね。

 以上、初体験の巻~

 

消防訓練 実施

カテゴリ : about O S K

 先月、消防訓練を行いました。

 

 消火避難通報 のうち、消火訓練では、

 消火液のかわりに水の入った消火器の噴射体験も。

 
 ( 居合わせた電気工事の方も参加してくれました )

 経験はいざという時に大切ですが、

 消火器を使う機会がないよう、今後も防火管理に努めますので、

 関係者のみなさん、ご協力よろしくお願いします!

船場センタービル

カテゴリ : 日々のつぶやき

 明日から2月です。

 年末年始の暴飲暴食と最近の多忙、運動不足のせいで、

 体重3㎏増が戻らないまま1月が済んでしまいました。



 ところで、何度か紹介した船場センタービルですが、

 今年で開業45周年だそうです。


 日経新聞Web刊に載ってました。
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD20H3W_R20C15A1AA1P00/

 記事によると、世界的にも類を見ない…とのこと。

 子供のころから見慣れた建物ながら、

 高架/高速道路+地下鉄+商業ビルが一体 って確かに特殊。

 
 (OSK3Fから。白いのが船場センタービル
  ビルの上に阪神高速とバイパスが通り、
  地下には市営地下鉄中央線が…)

 東大阪の工業地帯から大阪港までをつなぐ中央大通で、

 有数の商業地で立退き不可能な船場の部分だけを、

 1970年の大阪万博に間に合わせるため、

 ビルの上に道路を走らす構造で完成させたそうです。


 苦肉の策のウルトラC ですが、建替えどうすんねやろ・・・?

農人橋

カテゴリ : 日々のつぶやき

 古い話が続きますが・・・

 
 久太郎町3丁目を東へ。1丁目に中央区役所があります。

 そのまた東に流れる東横堀川に架かるのが「農人橋」。

 

 「農民が往き通うための橋」と書いてあるので、

 昔はこの辺りも田んぼや畑だったようです。

 1600年の記録では「久太郎町橋」という名だったそうです。

 農人橋はもちろん知ってましすが、久太郎町橋の名は初耳…

 
 1600年と言えば「関ヶ原の戦い」ですね。

 大阪城への連絡口の一つで「公儀橋」だったそうです。
 (※公儀橋 = 幕府の経費で架設・修復された橋)
前へ 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 次へ

基本情報

外観
OSK BUILDING
TEL
06-6251-0671
受付時間

11:00~18:00
定休日
土・日・祝
住所
大阪府大阪市
中央区久太郎町3-1-22
OSKビル(地図)
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード



ボルダリングジム ロカ