RSS

イルミネーション

カテゴリ : 日々のつぶやき

 御堂筋イルミネーションの様子を見てきました。

 淀屋橋から長堀通までと船場内だったものが、

 今年は南海難波駅前までエリア拡大されたそうです。

 

 ↑ 紫の部分は全エリア共通で、写真左側部分の白い電飾が

 久太郎町3丁目~南久宝寺町3丁目の「スノーホワイト」どそうです。
 (久太郎町3丁目交差点)

 
 南久宝寺町3丁目~新橋交差点の「水都ブルー」は、

 

 この写真(南船場4丁目)ではちょっとわかりにくいけど・・・


 
 御堂筋の他、市庁舎や北・南御堂・難波神社でもライトアップ。

 その他「生きた建築ミュージアム」として芝川ビルや新井ビルなど

 近代建築の名所もライトアップしてるそうです!

 来年 1月18日までやってます。

給湯器 交換

カテゴリ : about O S K

 先月、3Fの湯沸かし器の具合がおかしかったので、

 他の階も確認したところ、2Fもちょっと異常アリ…

 で、2,3F の湯沸かし器を買い替える事にしました。

 昔よく台所で目にした、瞬間湯沸かし器。

 昭和な感じですね。

 

 ホームセンターで買ってきてDIYで設置…という人も居るけど、

 ガス器具の取付は資格が居るんですね。

 ガス屋さんにお願いしましたが、寒くなるこの時期は大忙しだそうで、

 半月待ってようやく完了しました。


 今はスマートに屋外に給湯器を設置する事がほとんでです。

 給湯器の電源を入れて、お湯がでるまで冷たい水で手を洗う…

 って日常的に経験してますが、流し台に小さな給湯器がある

 このタイプは安いしすぐお湯がでるし、案外使いやすいですよ。

船場センタービル 改修中!

カテゴリ : 日々のつぶやき

 いよいよ本格的な師走モードですね。

 船場 本町界隈もクルマが増えたような気がします。

 
 ところで、この辺りのランドマークである船場センタービルが、

 改修工事されています。

 東の方から始まって、丼池・心斎橋 まで進んでいます。

 

 写真の白いのが7号館で、足場が架設されてるのが8号館。

 改修後は7号館のように白い外壁になりました。

 個人的には従来の茶色いタイル張りのどこかもっちゃりした

 デザインが昭和な感じですきでしたが…

 子供の時から見慣れた風景ですが、よく考えると、

 ビルの上に高速道路がのってる!ってすごい事ですね。

 

 さて、御堂筋のイチョウの葉もだいぶ散ってきました。

 

 今年のイルミネーションも、12/1から始まってます。

 今年の久太郎町~南久宝寺町の様子など、またお知らせします。


 最後に、OSKでも12月らしい風景があったのでパシャリ ↓

 

カテゴリ : 日々のつぶやき

 1/17 公開のの映画の試写会に行ってきました。

 「アゲイン」   http://www.again-movie.jp/

 元高校球児が28年ぶりに甲子園を目指しながら、

 それぞれの問題も解決していく話です。

 劇中に出てくる「ちゃんと負ける」という言葉が印象的でした。

 

 内心 「もう泣かそうとせんでエエって!」とツッこむんですが、

 結局は涙線が・・・  歳いくと情けないもんです(´A`。)


 ところで、

 元高校球児が再び甲子園を目指す、

 日本の「フィールド・オブ・ドリームス」

 「マスターズ甲子園」のことはほとんど知りませんでした。

 試合の4回以降は35歳以上の選手で戦うルールなど、

 マスターズならではの工夫があるそうです。

 応援する人も楽しめると思います。


 
 元高校球児もそうでない人も、オススメです。

船場博覧会②

カテゴリ : 日々のつぶやき

 近代建築ツアーの続きです。

 
 「グランサンクタス淀屋橋」

 

 3Fから上階は新しく見えますね。

 既存の外壁を一部残し、新建の躯体と合体させてあります。

 レトロなエントランスから入る分譲マンションです。


 
 次は「高麗橋ビル」
 

 煉瓦を仕上げにはってるのではなく煉瓦造で、

 現在はウェディング会場になってます。


 最後は「芝川ビル」

 

 近代建築ツアーに欠かせない有名ビル。

 

 1FのBARの入口。 ビル裏口も立派に活用。

 

 重厚な階段手摺。

 

 屋上テラスでの「芝川ichi」 屋上は夏季 ビアガーデンに~。

 建物の良さだけでなく、活かし方やテナント構成、

 人の出入りなど、とても良い雰囲気で運用されてます。



 以上でツアー終了です。

 近代建築ならではの良さや、運用の苦心も垣間見る事ができました。

 OSKでも何かに活かせるといいのいですが・・・
前へ 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 次へ

基本情報

外観
OSK BUILDING
TEL
06-6251-0671
受付時間

11:00~18:00
定休日
土・日・祝
住所
大阪府大阪市
中央区久太郎町3-1-22
OSKビル(地図)
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード



ボルダリングジム ロカ