RSS

池田の猪買い

カテゴリ : 日々のつぶやき

 今日も寒いですね。

 落語の「池田の猪買い」という演目をご存じの方も多いと思います。

 天然ボケの主人公が冷えには猪肉を食べて体を内から温めたら良いと聞き、

 池田へ猪肉を買いに行く珍道中・・・ という話で、寒い時期によく思い出します。

 船場のいろんな地名は上方落語によくでるそうですが、

 「池田の猪買い」はOSKビルのあるこの丼池から始まります。

 主人公に猪肉の効用や池田への行き方を教える 物知りな「甚兵衛はん」

 が丼池の住人(ご隠居?)なんです。

 池田市ではイベントやミュージアムと、街興しに活用したはるみたいですが、

 丼池では聞いたことないです・・・

 丼池

 以前あったアーケードを撤廃して作られたアーチ
 
 それは「大阪で最初にできた」アーケードだそうです

インセンス

カテゴリ : 日々のつぶやき

 気分転換に、お香を焚いてみました。

 ホルダーというのか、お香を焚くための道具ですが、

 ワインの空き瓶を加工したものを使いました。

 灰も散らないし火の心配もないし、なかなか便利です。

  ホルダー

バイク日和

カテゴリ : 日々のつぶやき

 日曜はいい天気でしたね。

 バイクで用事にでたついでに 友人宅を通りかかったら、

 ちょうど洗車中でしたので、久しぶりにおしゃべりしてきました。

 ふと見ると、ガレージの中に高級工具メーカーのツールBOX 発見!
 (これは、高いぞ~泣き顔
 Snap-on1  Snap-on2
 
 これで、ガレージに並ぶ高級外車をメンテナンス!?

 するハズもなく、ただの自己満足笑い

 昔からメカや道具に目がなかったけど・・・

 お~い! またスーパーカー(死語?) 乗せてな!

小学校

カテゴリ : 日々のつぶやき

 実家のクローゼットから出てきたアルバムに

 あった 久宝小学校の写真です。

 今は「船場パーキング」がある場所で、

 OSKから南へ徒歩2分。

 久宝小1
 (名前は「久宝国民学校」になってます)

 久宝小2
 (伯母のアルバムなので、昭和16,17年頃かな?)

切り絵の作者

カテゴリ : 日々のつぶやき

 先週、紹介した切り絵の作者です。

 大学入学の初日、同じサドルシューズを履いていて

 友達になって以来のつきあいです。

 福田と
 (右が作者クール
前へ 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次へ

基本情報

外観
OSK BUILDING
TEL
06-6251-0671
受付時間

11:00~18:00
定休日
土・日・祝
住所
大阪府大阪市
中央区久太郎町3-1-22
OSKビル(地図)
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード



ボルダリングジム ロカ